3年アメリカに住んでみた アメリカ生活のリアル

コンテンツ
アメリカの生活って憧れますか?
突然ですが、アメリカに住んでみたいですか?
アメリカって言うだけで憧れますか?
はっきり言って「それ甘いです!」今日は少し辛口のリアルをお届けします。
アメリカって夢の国?はっきり言って実力主義
あなたには何か「これだけは人よりも秀でている」というスキルがありますか?
そのスキルがあればあなたに興味を持ってもらえます。
なんでも良いです。
着付けでも、お茶でも、お琴でも何かがあればそこから話題を広げていくことが可能です。
学歴社会は日本よりもはっきりしています
アメリカは学歴社会です。
今は大学で英語を教える場合はPh.D.(ドクター)を持っていないと、なかなか不便な現実が待っているそうです。
だからこそドクターを目指して勉強しているのです。
さて、日本では受験を勝ち抜くまでは大変ですが、大学に入学してしまえば卒業は論文を書けば楽勝ですね。
アメリカではそうはいきません。
毎回クラスに出席して、宿題を提出して、クラスの単位が取れます。
さぼるとあっさり単位を落とします。
さらには、就職は大学で勉強した分野でしか就職できないのが実情です。
日本の様に大学ではAの分野を学んだけれど、就職はBやCという訳にはいきません。大学で何を勉強するかで、大まかに将来つく職業も決まるのです。
勉強する人は何歳になっても勉強できるしチャンスがある
勉強したい人にはチャンスです!
何歳になってもカレッジに入学できます。
どこでもコミニュティカレッジ(2年生の大学)があるので、
人種も年齢も様々な人が学びを深めています。
お金をためながら単位をとって卒業という人もいます。
英語ができなければ死んでしまえ
あなたが大学やカレッジ入学を考えている場合はある程度、自国で勉強してから来ましょう。
クラスではすべての授業が英語です。もしあなたが英語が理解できなければ、
クラスでの扱いは「壁」「空気」と同じと心得ましょう。
クラスメイトは忙しいです。通常1学期に3~4,5クラスを取ります。
さらにアルバイトをして学費を稼ぐ学生がほとんど。
英語ができないクラスメイトとどうやってコミニュケーションが取れるのでしょうか。
壁と空気になりたくなければ、自分で勉強するしかありません。
時間と費用があればESLクラスに通うことができます
ESLクラスとは第二外国語を英語で学ぶ人のクラスです。
様々な人種の人と肩を並べてクラスメイトとして勉強できます。異文化交流できます。
本当に英語がわからない方用のクラスもあります。
英語が本当に苦手な人用のクラスもあります。
ここは移民の方がABCから学べるクラスです。
ちなみにネブラスカ州のリンカーン市ではある一定のクラスレベルまでは無料です。
買い物に行ったり、現地の方とコミニュケーション取れるようになります。
日本人コミニュティを探しましょう
まずアメリカに来たら日本人コミニュティを探しましょう。
頼れる仲間がいます。
アメリカ生活は基本英語
せっかくアメリカに来たのだから、英語を使って生活したい。
その気持ちとても大切です。
アメリカで生活し、文化を学び、現地の人と付き合いましょう
アメリカで生活し、アメリカの文化を学び、現地の人と交流しましょう
勉強をかねて「Toastmasters」を探してみるのも一つです。
英語でプレゼンテーションを学べます。
週一から開催されており、曜日、場所、自分で好きなところを選べます。
母語で話せるということは本当にありがたいことです
アメリカで英語ばかり話していると、正直バランスを崩すときがあります。
そんな時は日本人のお友達とお茶をしておしゃべりしましょう。
情報交換の良い機会です。
日本人コミニュティともうまく付き合いましょう
アメリカは広い国です
特にネブラスカ州は冬は雪に埋もれます
住んでる場所によって季候が変わります。
ちなみにネブラスカ州は冬の間は雪に埋もれます。
山がないので、スキーはできません。
雪が多いときは、晴耕雨読の考えです。
雪の時にはじっくり家で今まで勉強したかったことを洗い出して、
じっくり取り組みましょう。
嘆くことはありません
どんな時でも柔軟にできることをやりましょう。
土地を耕し、種をまきます。芽は時期が来たら出ます。
じっくり待ちましょう。
食べ物ってどんな感じ
食べるものは基本ファストフードが多め
Pizza、フライドポテト、フライドチキン。野菜はサラダが主流です。
ドリンクはファウンテンドリンクが主流で、1度頼むとお代わり自由なドリンクが多いです。
とにかく外食は量と油が多めな印象です。
自炊であれば自国の料理と変わらないものを食べられます。
スーパーではオーガニックとノンオーガニックがはっきり分かれています
何を食べるかは消費者が選べます。
ただし、オーガニックの方が値段は高いです。
美味しいレストランもあります
現地の方に聞くのが一番。
ただし、味の好みもあるので、まずは試してみましょう。
ランチを食べながら情報交換するのも良いでしょう。
日本食材は3倍 アメリカで生活するにはお金がかかります
アメリカで生活する時、健康の事を考えると基本は自炊がオススメ。
アジアン食材のお店を探しましょう。ただし値段は3倍します。
そして納豆が凍っています。ちなみに賞味期限は書いてありません。
いまはネットもあります。そちらですと1.5倍ぐらいだそうです。
趣味のコミニュティの探し方
新聞、ネット、口コミで探しましょう
自分は「こんな趣味がある」ことを周りに言っておきましょう。
誰かが探して紹介してくれるかもしれません。
人のご縁は大切です。
英語が苦手でも、趣味が一緒であればコミニュケーションが取れます
英語が苦手ですか?大丈夫。
趣味が一緒であれば、身振り手振りを使ってコミニュケーションが取れます。
まずは何かのベースが同じということが本当に大切です。
お互いに興味を持つことが出来れば、多少英語が苦手でも相手は聞く耳を持ってくれます。
とは言え、訛りの強い日本語英語に慣れている現地の人はネブラスカにはいません。
円滑なコミニュケーションを取るためには、英語の発音が命です。
少しづつ英語の勉強をしましょう。
どんどん積極的に相手の懐に飛び込みましょう
ここはアメリカです。
積極的にいきましょう。
多少のアピールは必要です。日本の様に誰かが認めてくれるだろうと
待ちの姿勢ではだめです。誰も気づいてくれません。
壁と空気になりますよ。
アメリカ人は仲間だと認めてくれると仲良くなります
アメリカ人は一度仲間だと思ってくれると、
そこからは仲良くしてくれます。
思い切って飛び込むことが大事。
最初は何でも怖いです。
でも、その一歩を踏み出せば道は開かれるのです。
勇気を持って進んでいきましょう。
あなたにも絶対できます。
まとめ
アメリカの生活は良いことばかりではありません。
それはどの国で暮らしていても同じです。
楽しいこともたくさんあります。
出来るだけ英語を勉強して、相手の文化を理解して
こちらからハートを開いて付き合いましょう。
あなたは日本の代表なのだ、そのぐらい強い気持ちで生活すれば
大丈夫です。もしくじけそうな時は、周りに助けを求めましょう。
一人で悩まない事。本当に大切です。
ここは移民の国アメリカです。